• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
(更新: ORICON NEWS

松山ケンイチ「いつも“生きている”ことを感じながら歩みたい」

今年は『の・ようなもの のようなもの』『珍遊記-太郎とゆかいな仲間たち-』『怒り』などバラエティに富んだ映画に出演している松山ケンイチ。最新出演作『聖の青春』では弱冠29歳の若さで亡くなった実在のプロ棋士・村山聖役に挑んでいる。ストイックで妥協を許さない役作りで知られる松山に、今作はどのような影響をもたらしたのだろうか。プロ棋士の世界と自身の役者人生と重なる部分や今後の展望など、松山ケンイチの仕事哲学に迫った。

研ぎ澄まされた人は美しい。それを表現したかった

ネフローゼという難病と戦いながら将棋に全てを懸けた村山聖の壮絶な生き様を、松山は徹底した役作りで臨んだ。“村山を演じるならば、まず体型を変えなければスタート地点に立てない”そんな覚悟があったという。

「まず体型を村山さんに近づけないとこの役は演じることができないと思いましたし、プロ棋士としての佇まいを身につけることも必要でした。役作りで準備しなければいけないことが沢山あって、そのどれもが簡単にできるものではなかった。それでも絶対に演じたいという思いが強かったのと、演じることで他の仕事に制限がかかってしまうことを許してくれた周りのスタッフさん達がいたおかげで出演することができました」

役作りの準備期間はなんと1年半以上かかっており、今までの準備期間の中で最も長いものだったという。それほどまでに入れ込んだ村山聖という人物に対し松山は「人間のルールやしがらみに捕われない生き方をされていたのが魅力だった」と語った。

「僕が29歳の時に原作に出会って、読んでみると偶然にも29歳で村山さんが亡くなったことを知りました。病に人生を左右されず、更には病を相棒のように受け入れながら自分の人生を好きなように生きた人がいたことが衝撃でした。僕自身も自由気ままに生きれたらとどこかで思ってる部分があります。村山さんのような生き方を知ってるのと知らないのとでは、今後の人生が全然違ってくると思うんですよね。ルールに縛られて苦しんでる人にとって良い発見になるというか…僕自身も良い影響を受けたので、それをそのまま作品に落とし込んでお客さんに伝えたいと思ったんです」

心のままに人生を歩みつつも、ルールの決まっている将棋の世界で生きてきた村山聖。当然ながら劇中では村山の数々の対局を描く必要がある。将棋の対局番組を見てもわかる通り、動きの無い真剣勝負を画で表現することは難しかったのではないだろうか。

「プロ棋士の対局を実際に拝見した時に感じた雰囲気や空気感というのは、普段吸っている空気とは全然違って、まるで粒子のひとつひとつが重さを持っているように感じました。なのでどちらかというと勝負の画というより、緊迫感を感じた息苦しさを演技で表現しなければいけなかった。

勝負の世界に生きている人達は“いろいろな荷物を背負って”対局の場に座っているわけじゃなくて、“余計なものを捨てて” 相手に勝ちたいという純粋な気持ちだけで来ていると感じたんです。そんな風にどんどん研ぎすまされていった美しさを表現したくて、特に村山さんと羽生善治さんとの対局シーンでは美しいもの同士の対峙という画になったらという気持ちで挑みましたね」

あなたにおすすめの記事

 を検索